今年は冬が長く、いきなり暖かくなった気がしますね。
夏は平年よりすこし暑くなるそうですよ。
紫外線について全くわからないという方も、対策はばっちりだと言う方も、
ぜひチェックしてみてくださいね。
外回りが多いお父さんへ
日やけ止めなんて、女子供のするもんだと思っていませんか??
実は過度の紫外線は白内障や皮膚がんの原因になってしまうことがあるんです。
なるべく日陰を歩くようにし、余分な紫外線はさけるようにしてくださいね。
クールスポット(首や手首、耳の後ろなど)に、濡らしたハンカチを当てて、身体全体をヒートダウンしてはいかがでしょうか? 汗を拭いたり、腕まくりが多い方は、日やけ止めの塗り直しもお忘れなく!
デスクワークが多いOLさんへ
屋内の仕事だからと油断していませんか??紫外線の種類にはガラスを透過して届くものもあるんです。 もしデスクが窓際、日当りのよいオフィスなら日やけ止めは必ず塗ってくださいね。 ランチ時間が一番紫外線が増える時間帯です、「たかが数10分…」と甘く見てはだめですよ。
夏のオフィスはエアコンで体が冷えがち。日やけ対策と冷え予防にもなる、UV効果のあるストッキングがおすすめ。 メイクが崩れそうになったら保湿ミストで浮いた汗を抑えてね♪
2e日やけ止めのポイント・どうしてウォータープルーフタイプじゃないの?
安全性を重視し、できるだけ「少ない配合成分」での処方をコンセプトにしていますので、「耐水性」を持たせるために新たに成分を加えることを避けました。また、「水に強い」ことは「落としにくい」ということでもあり、お肌がデリケートな方にお使いいただくことが多い2e(ドゥーエ)日やけ止めは落としやすさにも配慮し、ウォータープルーフタイプにしませんでした。(2e・よくある質問より)
なにかとバタバタしてしまう忙しいお母さんへ
ちゃんとしたお出かけの時ならしっかり紫外線対策しているのに、お買い物、お洗濯、子供の送り迎え、ゴミ出し、お掃除…などなど。
ちょっとのお出かけについうっかり忘れてしまいがち?紫外線対策は実は一番必要かも!?
長袖やアームカバーでしっかりガード♪水仕事が多いので、流れがちな手には日やけ止めの塗り直しを忘れずに!
お外で遊ぶのが大好き!
元気いっぱいのお子さんへ
お外で元気いっぱいに遊んでくれるのはうれしいけれど、特にお肌の弱いお子さんは体中真っ赤になってしまったり…。
お子さんは紫外線について知りません。身近の大人が日やけ対策を取り入れてあげてくださいね!
日射病予防もかねて帽子は必ずかぶりましょう♪首の後ろをガードするタイプもGOOD!長袖やインナーをちゃんと着る方が体感温度も低いんですって!日やけ止めは汗を抜いたら塗り直してくださいね。
紫外線対策をすでにされているのでしょうか!?危険度はあまりないよう。そのままを心がけてくださいね。
ちょっと危険!ちょっとのことでぐっと紫外線を抑えられますよ。まずは日やけ止めを塗ってみてはいかが?
危険度高し!!すでに真っ黒なのでは!?めんどくさがりさんでも日やけ止めくらいは塗ってくださいね。
昔から伝わるセルフケア